世界最高権威に君臨し、日本の国家元首であり日本の象徴として毎日国民のためにお祈りを欠かさない天皇陛下こと今上天皇明仁ですが、そんな彼の表には出てこないテーマがネット上では非常に話題になっているようなんです!
今上天皇明仁の読み方は?兄弟がいる?退位後はどうなる?と、気になることが満載!
なので今回は今上天皇明仁の表には出てこない話題にスポットを当てて調査しました。
Contents
今上天皇明仁の読み方は?
今上天皇明仁の読み方が話題になっているようですね!学校では“天皇陛下”としか習いませんし、学校でも恐らくそうでしょう!
しかし、天皇陛下が歳を取ったことによって御公務に全身全霊をかけて行うことが難しくなったとの事で天皇に脚光が浴びましたよね!そんな今上天皇明仁の読み方と名前について詳しく解説していきたいと思います
今上天皇明仁の読み方は「きんじょうてんのうあきひと」です。今上天皇とは、在位中の天皇の呼称であり、聖上とも呼ばれています
しかし、彼は昔から今上天皇明仁なのか?といえばそうではなく、昭和天皇が崩御(ほうぎょ)して皇位を引き継いでからの名前です
では、皇位継承する前の今上天皇明仁の名前は何なのかと言うと「明仁皇太子(あきひとこうたいし)」でした
1989年(昭和64年)1月7日に実父である昭和天皇の崩御に伴い皇位継承し、第125代天皇となり、また、東京都で即位の礼を挙げた歴代初の天皇となった
歴代の天皇のほとんどは近畿地方で即位の礼が挙げられており、その中でも京都府と奈良県が圧倒的だそうですね!
また、55歳で歴代天皇史上として2番目の年長で即位をしたという記録もあります
今上天皇に兄弟がいた⁈
普段の姿からは1人っ子にしか見えないのですが、実は天皇陛下に兄弟がいるとのウワサがあるようですが本当なのでしょうか?
さっそく見ていきましょう
コチラの方が今上天皇明仁の兄弟の常陸宮正仁親王です。なんとなく顔の雰囲気はソックリですね!明仁天皇が長男で、この正仁親王が次男となっております
1935年(昭和10年)11月28日に昭和天皇と香淳皇后の第二皇男子が誕生
結婚の儀にともなって、同日、常陸宮家が創設される。常陸宮家は、戦後初の宮家創設であり、宮号は、律令時代より、親王を国司に任じた(親王任国)常陸国から選ばれた
宮家は、終戦後にGHQの手によって解体されましたが、1964年9月30日に復活!
また、男兄弟以外にも5人の女兄弟も存在しており、長女の成子(しげこ)さん、二女の祐子(さちこ)さん、三女の和子さん、四女の厚子さん、五女は貴子さんの9人家族なのが分かりますよね!大家族に見えますが、実はこの世代の9人家族は一般的だったようです
調べた情報によりますと、現在の3~4人家族と何ら変わらないくらいだったそうですよ!
【明仁】今上天皇の退位後は○○になる⁈
2019年の春に皇位譲与するのですが【明仁】今上天皇の退位後はどうなるのでしょうか?皇室を離れるという事は一般人になるの?とまで言われているようですね(笑)
ですが皇位譲与するとはいっても一般人になることはあり得ません!ではどうなるのかと言うと、“上皇”になります
よく小学校・中学校の時の歴史の授業で後鳥羽上皇とか後白河上皇って習いましたよね
それが明仁天皇の退位後の称号となります
天皇が皇位を譲る時は、天皇が亡くなってから譲るものなので生前退位はオカシイと唱えるマスコミや知識人ですが、実はかつての天皇にも生前退位をした人はいるんですよね!
ちなみに明仁天皇は光格天皇以来の約200年ぶりに上皇になるということになります
また、ご退位後、皇居・御所から仮住まいとなる高輪皇族邸(旧高松宮邸)に引っ越されます。その後、2020年度中には両陛下が1960年(昭和35年)から1993年(平成5年)までお住まいになっていた今の東宮御所に引っ越され、建物は「仙洞(せんとう)御所」と改称されます
それに、公務をする必要が無いので退位後は一般の方と同じように自由に行動できます
また、安全面も危惧されていますが安心してください。心配する必要はありません
上皇・上皇后のお世話をする組織として宮内庁に「上皇職」が新設され、現在の侍従職職員の多くがそちらに移り、皇宮警察や警視庁の警備は現在とほぼ同じです。移動の際の交通手段も飛行機なら専用機、新幹線などの列車なら臨時列車と、現在と変わらない予定です
警備関係は依然と変わらぬ体制をとるようなので安心ですね。
〇今上天皇の人気のその他の記事↓↓
#【今上天皇明仁】天皇陛下は顔大きい?でかい?顔のむくみ?顔赤い?
#【今上天皇明仁】天皇陛下の年齢や生年月日は?苗字ない?世界的地位ランキングがヤバい!